最先端ソフトウェア開発・販売 HOME
株式会社HASL 問合せ/資料請求



 第11回HASLユーザ会/感謝の言葉         
  今季最強の寒波が到来する中,第11回のユーザ会にご参加いただき誠にありがとうございました.
 伊藤先生と瀧先生のご講演では, 貴重なご研究の一端を会場の皆様と共有することができました.ユーザ様からの事例発表では, ユーザ様の独自技術と解析を組み合わせた取組みをご紹介いただきました.尾原様,竹中様,加藤様には業務でお忙しい中, ご発表を快く引き受けていただき感謝申し上げます.当社製品改良報告では, 今期の研究成果とバージョンアップに向けた取組みをご報告しました.最後に小山先生から総括をいただきました.懇親会ではユーザ様同士が活発に意見交換される場をご提供できたのであれば幸いです. 今後も皆様に当社ソフトウェアをご活用いただけるよう, 製品改良および技術サポートに努めて参ります.引続き宜しくお願い致します.

                                                     2025年2月6日  HASL代表 依藤 大輔 
 ユーザ会開催状況(スライドショー)

 開 催 概 要
日 時  2025年02月5日(水)  13:30~17:50  /  懇親会 18:00~20:00
会 場  TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口 ホール3A (品川駅から会場までの経路)  
主 催  株式会社HASL 
定 員  100名
                                                                                    
 タイムスケジュール
13:10~13:30  受付  
13:30~13:35  開会のご挨拶
13:35~14:25 ◆基調講演
 『プラスチック成形加工による材料創製
       ~精密成形加工からタフポリマー~』
 国立大学法人 山形大学
 大学院有機材料システム研究科長
グリーンマテリアル成形加工研究センター長
教授  伊藤 浩志 様
14:25~14:55 ◆技術講演
 『AEセンサによる二軸混練押出機内の
   無機フィラーコンパウンディング状態の評価

国立大学法人 金沢大学
理工研究域 フロンティア工学系
教授  瀧 健太郎 様
14:55~15:10  休憩
15:10~15:30 ◆ユーザ様事例発表① Twin Screw Simulator
 『二軸押出機における可塑化に要する
           エネルギー定量化の試み
芝浦機械株式会社
成形機カンパニー
押出技術部 営業技術課
尾原 正俊 様
15:30~15:50 ◆ユーザ様事例発表② Flat Simulator
 Flat Simulatorを用いた
         Tダイ内部での液滴径予測』
三菱ケミカル株式会社
生産技術部 滋賀生産技術開発室
竹中 一博 様 
15:50~16:10 ◆ユーザ様事例発表③ Flow Simulator3D
 『押出ガス発泡における金型内
       発泡開始点の予測技術検証

積水化学工業株式会社
高機能プラスチックスカンパニー
設備・生産技術部 生産技術グループ
加藤 聖 様
16:10~16:20  休憩
16:20~17:45 ◆HASL製品改良成果報告
  製品改良成果1(2025)【公開資料】
  製品改良成果2(2025)【公開資料】
 株式会社HASL
技術顧問  谷藤 眞一郎
代表取締役  依藤 大輔
17:45~17:50    総括 国立大学法人 山形大学 前学長
名誉教授 小山 清人 様
 
 閉会のご挨拶
18:00~20:00 懇親会(同会場内/カンファレンスルームD)
    
   
ご参加者様アンケート

     
フッターイメージ